子育て地域情報

届け関連、健診・予防接種、一時保育、育児保育サービスなどの東京都23区の行政サービス情報を紹介
※行政サービス情報につきましては、公開されている情報を整理したものです。実情と異なる場合がありますので、必ず各園・各自治体にお確かめください。

届け関連

必要書類の入手

期限

提出先

持ち物・提出物

1

出生届

「母と子の保健バッグ」の中

生まれた日から14日以内(生まれた日を含む)

荒川区役所戸籍住民課 03-3802-3111(内線2354)

届け書1通 出生証明書(届け書についているので医師または助産師に証明してもらう)
母子手帳
印鑑 届け出人の印

2

出産育児一時金 (国民健康保険)

申請により支給 出生児1人につき38万円を支給

出産をした日の翌日から2年間

荒川区役所国保年金課保険給付係 電話番号:03-3802-3111 内線2381〜83

母子健康手帳(妊娠85日以上の死産・流産の時は、死亡届の写しまたは医師の証明)、保険証、世帯主の預金通帳

3

児童手当 (国制度)

3歳未満(平成19年4月分から) 10,000円
3歳以上第1子5,000円 第2子5,000円 第3子以降10,000円
 ※第1子・第2子は3歳の誕生月の翌月から5,000円

荒川区役所計画課子育て給付係 電話番号:03-3802-3111 内線3816〜17

4

乳幼児・子ども医療費助成

インターネットまたは窓口

中学校修了前(15歳に達した日以後の最初の3月31日まで)の子ども ただし、次の場合は対象になりません
(1)国民健康保険または社会保険に加入していない場合
(2)生活保護を受けている場合

計画課子育て給付係 荒川区役所電話番号:03-3802-3111 内線3816〜17

1. お子さんの健康保険証(ただし、出生の場合は加入予定の健康保険証)
2. 印鑑
3. 母子手帳(出生の場合、乳幼児名及び生年月日の確認のため必要になります。)

5

国民健康保険の届け出

国民健康保険課または区民事務所 身分証明書を持参のこと。

14日以内

荒川区役所国保年金課管理係 03-3802-3111(内線2371)

母子健康手帳、保険証

6

出生通知票(ハガキ)

『母子保健バッグ』の中

郵送 荒川区健康推進課健康推進係 電話番号:03-3802-3111 内線433

健診等

必要書類の入手

期限

提出先・受診先

持ち物・提出物

1

新産婦新生児訪問

母と子の保健バッグに同封

なるべく早く

区役所

2

先天性代謝異常等検査

先天性代謝異常等検査のお知らせ(母と子の保健バッグに同封) 健康推進課健康推進係 電話番号:03-3802-3111 内線433

生後5日目から7日目

出産医療機関

先天性代謝異常等検査のお知らせ(兼申込書)
里帰り出産ではこの申込書は使えない

3

4か月児健康診査

対象月の前の月の半ば頃に個別に発送 予防接種(BCG)接種 健康推進課健康推進係 電話番号:03-3802-3111 内線433

荒川保健所(がん予防・健康づくりセンター内)

母子健康手帳、健診のおしらせ

4

6〜7か月児健康診査

4か月児健診時に配布 健康推進課健康推進係

生後6か月から8か月未満のお子さん

都内委託医療機関

受診票
母子健康手帳
オムツ
バスタオル
健康保険証

5

9〜10か月児健康診査

4か月児健診時に配布 健康推進課健康推進係

生後9か月から11か月未満のお子さん

都内契約医療機関

受診票
母子健康手帳
オムツ
バスタオル
健康保険証

6

1歳児プチ健診

4か月児健診時に配布 健康推進課健康推進係

1歳から1歳3か月未満のお子さん (注)麻しん風しん予防接種と同時のみの利用になります。

都内契約医療機関

受診票
母子健康手帳
オムツ
バスタオル
健康保険証

7

1歳6か月児健康診査

対象月の前の月の半ば頃に個別に発送 予防接種(BCG)接種 健康推進課健康推進係 電話番号:03-3802-3111 内線433

1歳6か月のお子さん

荒川保健所(がん予防・健康づくりセンター内)

母子健康手帳
1歳6か月児健康診査質問票
子どもが使用の歯ブラシ
替えのオムツ
健康保険証

8

3歳児健康診査

対象月の前の月の半ば頃に個別に発送

3歳のお子さん

荒川保健所(がん予防・健康づくりセンター内)

母子健康手帳
3歳児健康診査質問票
目と耳のアンケート(自宅で検査)
お子さんがご使用の歯ブラシ
健康保険証
骨密度測定受診票

9

予防接種 ジフテリア・百日せき・破傷風の3種混合(DPT)

4か月児健診の際に配る『予防接種と子どもの健康』を参照のこと

生後3か月以上7歳6か月未満

各医療機関での個別接種

予診票・母子健康手帳

10

予防接種 BCG

乳児(3か月児・4か月児)健診の通知に同封

生後6か月未満

3か月4か月健診時に各保健総合センターで実施

予診票・母子健康手帳

11

予防接種 ポリオ

春と秋の、集団接種 日程、場所、予診票は、対象者に別途送付

生後3か月から1歳6か月(2回うける) 

小学校や各保健総合センターで春と秋に実施

予診票・母子健康手帳

12

予防接種 麻しん(はしか)・風しん混合(MR)

対象者には、4月中に予診票を送付

1歳から2歳に達するまで

23区内予防接種協力医療機関

予診票・母子健康手帳

保育園

必要書類の入手

申し込み期限

提出先

持ち物・提出物

1

認可保育園

入園を希望する月の前月の10日までに申込のこと。 印鑑を持って、窓口まで。(郵送・FAX・電子では不可)

荒川区役所保育課入園相談係 電話番号:03-3802-3111 内線3825〜27

☆必ず提出していただくもの
1 保育所入所申込書
2 確認票
3 税関係書類

保育

事前登録・申込み

料金

対象

持ち物・提出物

1

一時保育

利用希望日の1週間前から前日の午前中までに、利用希望園に直接申込。(至誠会第二保育園とはなみずき保育園は、2日前まで)
◇専用スペースのある園
☆上智厚生館保育園03-3892-4512
☆至誠会第二保育園03-3894-8848
☆はなみずき保育園03-3803-2583
☆第二東日暮里保育園03-3807-6483
☆西日暮里保育園03-3893-3801 (平成21年7月1日より実施)
◇定員の空きがある場合に利用できる園
☆公立保育園全園及び汐入こども園
申込書は、ダウンロード可
荒川区保育課保育管理係 電話番号:03-3802-3111 内線3821〜22

4時間以内の利用 2,000円
4時間超の利用 4,000円
※兄弟・姉妹が同時利用の場合、2人目から半額。
※おやつ・昼食を含む ○一世帯あたり、月に5日間まで

生後6か月から就学前

2

緊急一時保育

荒川区役所2階保育課保育管理係へ、子供と一緒に行く。 定員に空きがある保育園を紹介。 紹介した保育園で子供と一緒に面接及び説明を受け、協議が整ったら、児童委託契約を結ぶ。 (契約書には、両者が守るべき事柄の約束事項が記載。)
保育課保育管理係 電話番号:03-3802-3111 内線3821〜22

区内児 1日 1,500円(時間外30分につき150円)
区外児 1日 2,500円(時間外30分につき150円)
○原則1カ月間

生後3ヶ月から就学前

【提出書類】
・申請書(ダウンロード可)
・印鑑
・出産の場合は、母子手帳 ※保育に欠ける状況の確認のため、診断書や勤務証明書等の提出する事もあり。

3

病後児保育

実施園 社会福祉法人 上智厚生館保育園
電話:03-3892-4518 ※一日 4人まで
保育課保育管理係 03-3802-3111 内線3821〜22

一日 2,000円 (注)ただし、区民税非課税世帯及び生活保護世帯は無料
給食費 一日300円

4

緊急一時保護(ショートステイサービス)お泊り

申込方法 利用日の3カ月から5日前に、子ども家庭支援センターに、事前に確認のうえ、申込み。 受付時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
実施施設
ハイツ尾竹 原則3人まで

課税状況により異なる。非課税等の世帯の方は、申請のこと。
金額は、子ども1人あたりの一日の負担額
基本負担額 2600円
住民税非課税世帯 1300円 生活保護世帯 無料
食費(全世帯有料) 朝食 300円 昼・夕食 各500円
送迎代(施設から通学・通園先まで) タクシー利用の場合 1回500円 バス等の場合 実費相当額

2歳から中学就学前

育児支援

事前登録・申込み

料金

対象

持ち物・提出物

1

ファミリーサポートセンター

申込方法 毎月第3木曜日に行う≪会員登録説明会≫に参加いただき、説明を聞いたうえで、納得されたら入会。
ファミリー・サポート・センター事務局(荒川区社会福祉協議会)(03-3891-7938)
計画課管理調整係 電話番号:03-3802-3111 内線3811〜12

午前9時から午後5時 720円/時間
午前7時から9時、午後5時から8時 840円/時間
※利用が1時間を超えた場合は、10分単位で計算
※兄弟を一緒に預ける場合は、2人目以降半額   

生後6か月から小学校3年生(区長が特別に認めた場合は小学校6年生)まで

2

家庭福祉員(保育ママ)

子供を連れて、窓口で申し込み。 子どもを預ける日の1ヶ月前から受付 家庭福祉員の紹介
区は、保育に欠ける状況などを調査させていただき、要件に該当する方で家庭福祉員に空き枠があるときは、家庭福祉員を紹介。 保護者は紹介をうけた家庭福祉員と、その保育の契約内容に関して話し合う。 契約の締結 家庭福祉員と話し合いの上、保護者と家庭福祉員との間で、保育に関する契約を結ぶ。(この契約は、両者の守るべき事柄の約束事項。)荒川区役所保育課保育管理係  電話番号: 03-3802-3111 内線3821〜22

保育料 0歳児 月額25,000円
1歳〜2歳児 月額 20,000円
時間外保育料 30分につき 200円
給食費 0歳児 実費または現物 1歳から2歳児 月額7,000円
教材費 月額 500円

母子健康手帳、印鑑持参のこと。 申請書は、ダウンロード可。

3

区立幼稚園

新入園児は、例年11月上旬に受付 学務課学事第一係  電話番号: 03-3802-3111(内線3331〜3333)

提出書類
申請書1通、住所が確認できるもの(乳幼児医療証の写し又は住民票の写しなど〈転入予定者は、住居売買・賃貸契約書の写し等〉)

4

私立幼稚園入園補助金

1) 入園児保護者補助金(入園料に対する補助)同一年度内で1回限りです。
2)就園奨励費補助金(入園料や保育料に対する補助)
(3)保護者負担軽減補助金(入園料や保育料に対する補助)
荒川区役所計画課管理調整係 電話番号:03-3802-3111

1.園児保護者補助金 70,000円
2.就園奨励費補助金
特別区民税が非課税となる世帯→年額153,500円
特別区民税所得割課税額が非課税となる世帯→年額116,300円
特別区民税所得割課税額34,500円以下の世帯→年額88,400円
特別区民税所得割課税額が183,000円以下の世帯→年額62,200円
183,000円を超える世帯→就園奨励費補助の対象となりません。
3.保護者負担軽減補助金 特別区民税所得割課税額が216,700円以下の世帯→月額13,000円
特別区民税所得割課税額が216,700円を超える世帯→月額8,500円