子育て地域情報

届け関連、健診・予防接種、一時保育、育児保育サービスなどの東京都23区の行政サービス情報を紹介
※行政サービス情報につきましては、公開されている情報を整理したものです。実情と異なる場合がありますので、必ず各園・各自治体にお確かめください。

a

届け関連

必要書類の入手

期限

提出先

持ち物・提出物

1

出生届

産院で

生まれた日から14日以内 ※生まれた日を含む。

板橋区役所戸籍住民課戸籍係(1階[3]番窓口) 又は赤塚支所住民サービス係。)

出生届書(出生証明書は、出産に立ち会った医師等にあらかじめ記入してもらう。) 1通
届出人の印鑑(スタンプ印不可)
母子健康手帳 (届出時に手元にない場合は、後日持参。)
国民健康保険証(板橋区に住民登録されている加入者のみ)

2

出産育児一時金 (国民健康保険)

出産育児一時金(38万円)を、世帯主に支給

板橋区役所国保年金課保険給付係(区役所2階9番窓口) 03-3579-2404

国民健康保険証
印鑑(朱肉を使用するもの)
出生届出済の証明のある母子健康手帳(流産、死産の場合は、あらかじめ所定の申請書に医師の証明を受けてください。)
世帯主の金融機関の口座番号

3

児童手当 (国制度)

板橋区役所子ども政策課児童手当係 03‐3579‐2477 手続きは郵送受付も可能。区民事務所に申請用紙有り。

○3歳未満のお子さん 、1人につき10,000円
○3歳以上のお子さん 1人・2人目−−−1人につき5,000円 3人目以降−−−1人につき10,000円

4

乳幼児医療費助成

窓口またはインターネット

0歳から15歳に到達後最初の年度末(3月31日)までの子どもの医療費(4月1日生まれの方は前日の3月31日まで)の保険診療内の自己負担分を助成

板橋区子ども政策課児童医療費助成係 電話 03‐3579‐2374

●窓口で申請時の必要書類
子供が加入している健康保険証 (出生直後の場合、加入予定の健康保険証と出生届出済みの記載のある母子手帳)
●郵送で申請時の必要書類
(1)子ども医療費助成制度受給資格認定申請書
(2)健康保険証のコピー(第一面と被保険者・被扶養者の氏名が記載されている面)  ※健康保険証がカード型の場合は、対象となる子供の健康保険証のコピー。

5

国民健康保険の届け出

14日以内

板橋区健康生きがい部 国保年金課

・母子手帳(出生届出済のもの)
本人の身分確認ができるもの (例)運転免許証・パスポート・写真付の住民基本台帳カード・公共料金の領収書等 国民健康保険証(すでに同じ世帯の中で、国民健康保険に加入している方がいる場合)

6

出生通知票(ハガキ)

生後2週間以内

a

健診等

必要書類の入手

期限

提出先・受診先

持ち物・提出物

1

新生児・産婦訪問

「母と子の保健バッグ」内の「出生通知票」

生後2週間以内に郵送

板橋区健康福祉センター

2

先天性代謝異常等検査

「母と子の保健バッグ」内

3

4か月児健康診査

3か月になる月の下旬に郵送 BCG接種

健康福祉センター

母子健康手帳

4

6か月児健康診査

4か月児健康診査時に受診票を配布

都内契約医療機関

母子健康手帳

5

9か月児健康診査

4か月児健康診査時に受診票を配布

都内契約医療機関

母子健康手帳

6

1歳6か月児健康診査・1歳6か月児歯科健康診査

1歳5か月になる月の下旬に郵送

内科…都内契約医療機関
歯科…健康福祉センター

母子健康手帳

7

2歳児・2歳6か月児歯科相談

2歳5ヶ月になった月の月末

区と契約した医療機関

8

3歳児健康診査・3歳児歯科健康診査

3歳になる月の下旬に郵送

健康福祉センター

母子健康手帳

9

予防接種 ジフテリア・百日せき・破傷風の3種混合(DPT)

 

生後3か月から

3週間から8週間の間隔をあけて初回接種(3回)を行い、初回接種終了後から6月以上の間隔をおいて追加接種

10

予防接種 BCG

3か月になる月の下旬に郵送

6か月未満

予診票・母子健康手帳

11

予防接種 ポリオ

集団接種春と秋

生後3か月から18か月 

予診票・母子健康手帳

12

予防接種 麻しん(はしか)・風しん混合(MR)

1歳から2歳未満

予診票・母子健康手帳

a

保育園

必要書類の入手

申し込み期限

提出先

持ち物・提出物

1

認可保育園

入園(転園)の申込み(郵送不可)
板橋区子供家庭部保育サービス課入園事務係 3579−2452

申し込みたい月の前月15日まで

保育サービス課・赤塚福祉事務所・志村福祉事務所

入所申込書
家庭状況届書
確認票
勤務証明書
添付書類

a

保育

事前登録・申込み

料金

対象

持ち物・提出物

1

一時保育

希望する施設へ直截申込
・敬隣保育園 3961−3912
・平和保育園3961−2420
・陽光保育園3956−1068
・こぶし保育園5916−0431
・こじか保育園分園 5922−5051
・太陽の子保育園分園 3963−6017

2

緊急一時保育

申請場所
子ども家庭部保育サービス課 入園事務係 (板橋区役所北館4階)03-3579-2452 制度の詳細等は保育課入園事務係まで

1ヶ月以内(特に認められる場合は最高3ヶ月まで)
1人1日 900円(特例料金 400円)

生後43日から小学校就学前まで

3

病後児保育

板橋区保育サービス課に事前登録
申請後1週間程度で、保育サービス課から登録番号を通知
予約したい日の前日、午後3時30分以降に電話で直接各医院に予約 1回の利用につき、7日を限度
子ども家庭部 保育サービス課 電話番号:03-3579-2480

いわた医院 チャイルドケアセンター  電話番号03-3965-1045

後藤こどもクリニック 電話番号03-5917-8553

日額1,500円

「利用登録書」
「児童票」
「同意書」
ダウンロードし、保育サービス課に提出

昼食、おやつ等は持参

4

病児の一時預かり

板橋区医師会病院病児・病後児保育室(平成21年6月1日開設)(お迎えサービス付き病児保育) 事前に登録して利用
板橋区子ども家庭部保育サービス課入園事務係 電話03(3579)2452

◆ 保育室利用 日額 1,500円 食事代、おやつ代 実費 上限500円
◆ タクシー代 実費 ※ 保育所等と病児・病後児施設との距離により異なる。免除なし。
※ タクシー代は、病児保育施設と保育所等の往復の料金(病児保育施設→保育室→病児保育室)
◆ その他 実費 ※ 保育に必要な実費が発生。免除はなし

板橋区保育サービス課に事前に
「利用登録書」
「児童票」
「同意書」
を提出し登録することが必要。*郵送可 

5

緊急一時保護(ショートステイサービス)お泊り

申請場所 子ども家庭支援センター 電話03‐3579‐2656
預かる所…社会福祉法人松葉の園 児童養護施設 『まつば園』 電話03-3962-6869

1日(1泊)2500円【食事付き】 年間7日以内(延長については要相談)

2歳から12歳まで

a

育児支援

事前登録・申込み

料金

対象

持ち物・提出物

1

家庭福祉員 ベビールーム

申込窓口 板橋区子ども家庭部保育サービス課 入園事務係 (板橋区役所北館4階)03-3579-2452
板橋区赤塚福祉事務所 総合相談係 (赤塚支所地下1階) 03-3968-5126
板橋区志村福祉事務所 総合相談係  03-3968-2331 郵送・FAXの申込は不可。上記の窓口まで。 委託希望月の前月15日までに申込のこと。

月額17,000円。 食事・ミルク・おやつ・寝具・衣料・医薬品などお子さんの養育に直接必要な物は、保護者の実費負担

(生後43日)から2歳まで (※)契約月の初日に3歳未満でないと契約不可。

保育ママ…昼間、お勤め等で子供を見られない保護者に代わって福祉員の自宅などで子供を保育

ベビールーム…福祉員の自宅ではなく、区が設けた場所で、複数の福祉員で保育

家庭福祉員児童委託紹介申込書
家庭状況届出書(委託紹介申込書裏面)
勤務(内定)証明書(父・母)
確認票(申込児童につき1枚ずつ)
前年の源泉徴収票又は確定申告書のコピー

2

トワイライトステイ

預かるところ 社会福祉法人松葉の園 児童養護施設 『まつば園』 電話03-3962-6869

1日900円【夕食付き】 年間30日以内(延長については要相談)

2歳から12歳 午後1時〜午後10時まで食事と身のまわりのお世話

3

里親ショートステイ

預かるところ 区に登録している里親等のご家庭
申請場所 子ども家庭支援センター

1日(1泊)2500円【食事代、紙おむつ代等は、実費負担】 年間7日以内(延長については要相談)

2歳未満 宿泊付きで子供を預かり、食事や身の回りのお世話

申請書
お子さんの健康保険証と指定の養育理由が確認できるものを持参。

4

区立幼稚園

高島幼稚園電話番号:3934−5848
・新河岸幼稚園電話番号:3937−6640

手数料3,200円、保育料月額10,200 保育期間は各園とも2年間

5

私立幼稚園入園補助金

・補助額は一人につき35,000円(但し、年度内1回に限る)
・私立幼稚園等保護者負担軽減補助金(保育料補助金)世帯の所得状況等による
・私立幼稚園就園奨励費補助金 所得により減免

6

すくすくカード事業
子育て支援メニューなど使い道が限定された利用券を配付する制度

育児支援ヘルパー派遣、]産後の育児支援、後フィットネス講座、]ベビーマッサージ、親子リズム遊び等22種類のサービスから選択 板橋区子ども家庭部 子ども家庭支援センター 03-3579-2656

のお子さん一人につき利用券5枚がついたカードを配付。無料

板橋区内に住所を有する1歳未満の子どもの保護者 お子さんの1歳の誕生日の前日まで有効