子育ての秘訣
子育てカレンダー
1月の行事紹介

お正月
1年の内でもっとも日本の伝統を感じることのできる月です。凧揚げ・独楽まわし・羽根つき・すごろくなど、今では馴染みが薄くなった行事や遊びを、お子さんにも体験させてやりましょう。


七草がゆ(1月7日)
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」とお子さんと一緒に口にしてみてはいかが。ついでに植物図鑑で確かめてみるのも楽しいです。


鏡開き(1月11日)
お正月に飾った鏡餅を、おしるこやぜんざいで食べるのが一般的です。鏡餅をお子さんに崩させても喜ぶに違いありません。

羊(2010/01/05)