子育ての秘訣
子育てカレンダー
2月の行事紹介

節分・まめまき(2月3日)
もともと節分は季節の境目である立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言いますが、特に立春の前日がまめまきの習慣と共に残っています。鬼に向かって豆を投げつけ追い払う儀式が一般に広まりました。歳の数だけ豆を食べ、お子さんと一緒に一年間の無病息災を祈りましょう。最近流行の恵方巻きを家族で食べるのも楽しいかも知れませんね。


建国記念の日(2月11日)
1966年に建国記念の日に定められました。国の誕生日だからそれをお祝いする日としてお子さんに教えてはいかがでしょうか。


福寿草
黄色い可愛い花で、南天の実とセットで縁起物として飾られたりします。向島百花園など都内の公園でも見ることができます。

羊(2010/2/4)